デザインと機能性の融合が美しい。Y-3のビッグシルエットロゴTシャツ

デザインと機能性の融合が美しい。Y-3のビッグシルエットロゴTシャツ

夏は服装がシンプルになる。だからこそ、僕は個性的なアイテムが欲しくなる。

そんな願いを叶えてくれたのがY-3(ワイスリー)のビッグシルエットTシャツでした。

Y-3(ワイスリー)のBIGシルエットTシャツ


デザイン

背面から前面にかけて大胆に「YOHJI YAMAMOYO」(ヨウジヤマモト)のブランドロゴをペイントした一品。

前面のシンプルな表情と背面のやんちゃな表情が対照的で一目惚れでした。

 

Sサイズでも一般的なTシャツのXLサイズ相当の大きさですが、今回はあえてLサイズをチョイス。つまり3L相当の大きさにです。

あえて超ビッグTシャツにすることで、このTシャツのやんちゃっぽさを引き立てます。

 

機能性へのこだわり

着心地の良さを追求

一般的なTシャツがネック(首回り)の部分をぐるっと一周縫い付けるのに対し、このY-3のBIGTシャツは肩にかけてステッチが三角形を描きながらクロスしています。

 

なぜこのようなデザインをしているのでしょうか?Tシャツを着てみると、その理由がわかります。

 

ネックからはみ出た三角形の余白がなめらかに伸び、普段シャツを頭からかぶる時のギュッとした着苦しさが全くありません。

 

着心地を追求するこだわりを感じます。

 

機能性の追求

脇の下の部分が首回り同様に、ステッチが三角形を描きながらクロスしています。

 

脇の三角形は伸縮性ではなく、汗対策です。

 

Tシャツの中でも、この三角形の部分だけ生地が2重になっており、汗シミが出ないように作られています。

 

BIGTシャツは上から何かを羽織ったりすることがほとんどないアイテムなので、汗対策がしっかりされているのは嬉しいですね。

 

なぜ、Y-3がこれほどまでに着心地の追求や汗シミ対策といった機能性の追求をおこなっているのか。

 

Y-3はadidas(アディダス )から生まれたブランドであるからです。

 

adidasのスポーツの専門的な技術を存分に発揮しているのがこのY-3なのです。

 

デザインと機能性が生み出す世界

デザインのYohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)と機能性のadidas(アディダス )。

お互いの個性を引き立てあうこの稀有なブランドが生み出すBIGシルエットTシャツは異様な存在感を生み出します。

 

スポーツMIXでもモードな雰囲気でも主役になる1枚。溺愛の1品です。

 

Y-3について

「Y-3」(ワイスリー)の“Y”は山本耀司、“3”はadidasを象徴する3本線(スリーストライプス)を表している。adidas(アディダス )のスポーツの専門的な技術、機能とYohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)のデザインが融合したスポーツファッションブランド

ー引用:ZOZOTOWN