【メンズ】雨の日もオシャレに。オシャレな防水スニーカーおすすめ5選

【メンズ】雨の日もオシャレに。オシャレな防水スニーカーおすすめ5選

もうすぐ梅雨になりますね。

 

雨が降ると、お気に入りのスニーカーが汚れてしまうので履くのをためらってしまいますよね。

 

でもレインシューズはちょっとダサいイメージがあるし…

 

今回はオシャレで、防水性能に優れたおすすめのスニーカーだけをご紹介します。

 

天気に左右されないオシャレなスニーカーを一足持っているだけで雨の日のコーディネートの幅がグッと広がるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【コンバース】 ジャックパーセル ゴアテックス R

コンバースの王道スニーカーのジャックパーセル。

 

コーディネートのしやすさはスニーカーの中でもトップクラスですね!

このスニーカーを街で見ない日はないでしょう。

 

ですが、この靴、オシャレなだけではありません。GORE-TEX(ゴアテックス)という、ノースフェイスをはじめとしたアウトドアウェアに採用されている高度な防水素材が使われています。

 

お値段は通常モデルの3倍程しますが、雨の日もガシガシ履けることを考えると購入する価値ありです!

コンバース】CONVERSE ALL STAR 100 GORE-TEX HI オールスター 100 ゴアテックス HI 限定モデル

雨の日防水スニーカー[コンバース] スニーカー オールスター 100 ゴアテックス R雨靴

同じくコンバースからのもう一つの定番モデル、オールスターの防水モデルをご紹介。

先ほどのジャックパーセル同様、GORE-TEX(ゴアテックス)が使用されており、防水機能は抜群です。

 

こちらはハイカットかつ、靴本体とベロの部分がしっかりつながっているので靴下が濡れる心配もありません!

 

個人的には雨の日に靴下が濡れるのが一番不快になるので、このデザインには感動しました。

 

撥水加工のシューレースとコーティングハトメで黒ずみを軽減してくれるのも嬉しいポイントです!

【コロンビア】Columbia  ホーソン レイン ロウ ウォータープルーフ

[コロンビア] Columbia レディース メンズ ローカット スニーカー ホーソン レイン ロウ ウォータープルーフ 軽量 抗菌 防臭 防水 防滑 カジュアル アウトドア
コロンビアからは超軽量の防水スニーカーをご紹介。

 

重さはなんと片足で約215g!(24.0cmの場合)。両足でもペットボトルより軽いんです!

 

足取りの重い日も、これだけ軽い靴を履けば自然と歩きたくなりますよね!

 

【アサヒトップドライ 】ASAHI TOPDRYゴアテックス レースアップスニーカー TDY2104 AF21040

雨の日男性レイン朝日シューズ雨靴

このクラシックでシンプルなスニーカーはなんと国内ブランドのアサヒシューズ社製。

 

このアサヒシューズ社はなんと、世界最大のゴム・タイヤメーカーである「株式会社ブリヂストン」の源流でもあるので、雨の日でも滑らないこと間違いなしです。

 

このスニーカーも防水性と透湿性を兼ね備えたGORE-TEX(ゴアテックス)を使用しているので、天気がくずれる予報の日でも心配いらずの1足2役のベーシックスニーカーです。

 

アッパー素材は、東レのナイロン糸(ホワイトは、ポリエステル)で国内で染色し、色の落ちにくい(堅ろう性)に優れきめ細かい上質なツヤ感があります。

【パラディウム】PALLADIUM スニーカー Pampa Puddle Lite WP 73085 防水

雨の日防水スニーカーPALLADIUM(パラディウム) [パラディウム] スニーカー Pampa Puddle Lite WP 73085 防水 雨靴
1947年にフランスで誕生した「PALLADIUM」。

アッパーはウォータープルーフを採用した防水タイプで、ソールは軽量ウレタンソールを使用している為、街中でも快適に履くことができます。

 

このパラディウム最大の特徴は、何と言っても「カラーバリエーション」

 

シンプルなカラーリングからポップなものまで10種類用意されているので、自分のお気に入りに出会えること間違いなしです!

最後に

今回は防水機能に優れていて、なおかつオシャレなメンズのスニーカーを5つおすすめさせて頂きました。

 

どのスニーカーも晴れの日に履いてもオシャレなものばかりでしたね!

 

特に雨の日はオシャレに差が出やすいので、オシャレなレインシューズを履いて一歩リードしちゃいましょう!

 

▼スニーカーが濡れてしまっても大丈夫。簡単すぎるお手入れ方法はこちら

 

▼憂鬱な雨の日こそ、お気に入りの1着で気分をあげよう