服を自動採寸できるアプリ「メジャーボット」でフリマアプリが更に出品しやすく!
- 2018.05.17
- 古着

5月15日(火)に、アパレル採寸アプリ「メジャーボット(MeasureBot)」が公開されました!
このアプリは、なんと服をA4用紙と一緒に撮影するだけで面倒な服の計測が簡単にできちゃうんです。
今回はこのメジャーボットの使い方をご紹介します。
メルカリやラクマなどのフリマアプリで服を販売する時に面倒なのが、購入を検討しているユーザーからの質問に答える作業ですよね。
「肩幅何センチですか〜」とか
「出品者様の身長と、着た感じのサイズ感教えてください〜」とか
「私170cmなんですけど着れますかね〜」とか…
サイズ感に関する質問がとっても多いですよね!(1番多いのは値下げ交渉だけど…w)
かといって、わざわざメジャーを買って計測するのも面倒だし、そもそも身幅とか着丈ってどっからどこまでやねん!(肩幅だけはなんとかわかる。)
ってなりますよね。
僕はこういった質問に、一つ一つ答えるのがめんどくさくなってフリマアプリでの販売を最近していませんでした。
そんな超めんどくさい作業をサクッと解決してくれるのが、「Measure Bot (メジャーボット)」です。
早速使い方をご紹介していきます。
メジャーボット(MeasureBot)の使い方
アプリをダウンロード
※現在はiOS(iPhoneアプリ)のみの提供となっています。
洋服とA4用紙を準備
このメジャーボットですが、服を自動採寸するのにA4の用紙が必要になります。
こんな感じで、服の上にA4の紙を置いたら準備完了です。
アプリ起動→撮影
先ほど準備した服とA4用紙をパシャっと撮影します。
このアプリでは現在カメラロールから画像を読み込むことはできないので注意してください。
アイテムのカテゴリーを選択
今回はシャツの測定なのでトップスを選択します。
測定は簡単!タッチするだけ
あとはアプリの指示にしたがってタップしていくだけです!
タップしていくだけでどんどん測定されていきます。
このアプリでは
・身幅
・着丈
・肩幅
・裄丈
・首回り
の測定が可能です。
最終的に一覧で採寸結果が出てきます。
ここでサイズ情報をコピーし、完了をクリックすると…
フリマアプリに移動
フリマアプリが起動します。
現在対応しているフリマアプリは、メルカリ/ラクマ/ヤフオク!の3つになります。
いきなり「出品ページにコメントされているっっ!?」
みたいなことを期待したのですが、まだ早かったようです。
フリマアプリで出品
こちらは実際のメルカリのアプリ出品ページになります。
先ほどコピーした情報は、タップ長押し→ペーストでこのように表示されます。
フリマアプリ出品者なら絶対便利!
実際に使ってみて、採寸の早さに感動すら覚えました。
タップしている間に自動で測定しているので、この一連の作業が終わるまでに1分もかかりませんでした。
A4の紙さえお家にあればサクッと採寸できてしまうので、フリマアプリで出品している方はぜひ一度使ってみることをオススメします!
メジャーボットのダウンロードはこちらから▶︎▶︎▶︎https://itunes.apple.com/jp/app/measurebot/id1382407684?mt=8
▼こちらの記事もよく読まれています
あわせて読みたい:メルカリで失敗しない古着の買い方
あわせて読みたい:ZOZOスーツで身体を計測する3つのメリットとは?
ではでは〜
- 前の記事
【メンズ】太ももが太い男子でも似合うスキニーパンツ。ユニクロEZYジーンズの黒 2018.05.17
- 次の記事
靴にまつわる名言・ことわざ一覧 2018.05.18