即レスがみんなを幸せにする3つの理由。
- 2018.03.27
- コラム

こんばんみ。あきおです。
最近やたらと即レスにこだわっています。
即レスがどれほど素晴らしいかを
世界中の人に伝えたくてこの文章を書いています。
大袈裟すぎました。
いや、大袈裟でもないか。
なぜ即レスがみんなを幸せにするのか
相手目線と自分目線からお話していきます。
<相手目線>
・聞きたいことがすぐに返ってくる
<自分目線>
・連絡の存在を忘れない。
・返信を抱えているストレスから解放される
この3つが叶うだけでどれだけ素晴らしいか…
相手目線の即レスのメリット
返事がすぐに返ってくる。
これめっちゃ重要だよね。
今日中に聞きたかったのに、
次の日に返事が返ってくるとかもうね。
なんなんだよ!って思いますよね。
しかもその返事すぐ返せたじゃん。って。
だいたい返事が遅れて返ってくるのって、
相手が返事を忘れているか、メールボックスに
埋もれていることが多いねんなあ。
今の時代、よっぽど緊急で重要なことじゃない限り、
相手に気を遣って電話をしないことが多くなってきた。
だからこそメールやチャットでの返信ってより重要に
なってるんだよね。
別にその瞬間答えられない時は◯時までにお答えします。
でいいじゃん。
大事なのは反応することであって。
相手が不満に思うのはだいたい、
「自分のことをないがしろにしてるな」って
感じた時なんよね。
だからこそ即レスが大事。
すぐメール返ってきたら嬉しいじゃん。
あ、こいつちゃんと対応してくれてるなって。
自分目線の即レスのメリット
連絡の存在を忘れないこと
毎日何十通もメールが来て、LINEが来て、
メッセが飛んで来て、リプがくる。
そんな状態だと、見た時に返事しないと
次々くるメッセージに対応している間に
最初のメッセージの内容を忘れちゃうし、
自分がなんて返そうと思ってたかも忘れちゃう。
どこだっけなあ〜って探すのも時間の無駄だし、
すぐに返せるものはさっさと返すべし。
ストレスから解放される
これはボクだけかも知れんけど、
あのメール返さないとなあ。って状態でいるのが
めっちゃストレスなんよね。
さっさと返しちゃえばいいのに、
溜め込んでいると、溜め込んでいる時間ずっと
「あ〜返事返さないとなあ。」
って億劫な時間を過ごすことになる。
で、時間が経つとどんどん嫌になる。
最終返すことを放棄したくなる。(笑)
でもすぐに返信しちゃえばそんな億劫になる必要も
時間もないわけでして。
即レス生活をはじめてもうすぐ1週間になるんだけど、
この生活かなり良い。
ただ、注意しないといけないのが、
自分の集中したい時間はレスしないこと。
いつでもどこでも即レスしていると、
自分が集中したい時にくるものに対しても
即レスしなきゃ。ってなる。
そうなると悲しいことに自分のやりたいことが
進まない…
なので、ボクは、
・行き帰りの電車の間
・昼寝の15分間
・クリエイティブな製作活動中
・先方訪問中
・友達と遊んでる時
この時間の時は全ての通知をオフにしてる。
スマホはおやすみモードを使ってる。
メリハリのある即レスを心がける事で
みんながちょっとでも楽になればいいなあ。
と思いまする。
ではでは。
- 前の記事
【Twitter】フォロワーに愛される3つの投稿方法 2018.03.19
- 次の記事
ZOZO販売員の在宅ワーク【スタイリスト職】に応募してみた〜第6話〜 2018.05.06