ZOZO販売員の在宅ワーク【スタイリスト職】に応募してみた〜第2話〜

ZOZO販売員の在宅ワーク【スタイリスト職】に応募してみた〜第2話〜

これまでの経緯はこちらから。

第2話 〜応募編〜

 

ようやく、初めの第一歩である応募へ進むが、、、、

 

応募フォームがかなりのボリューム。

このボリュームで断念してしまう人がいるのでは?と感じる程度には長い。

 

応募フォームにありがちな項目に加え、ZOZOならではの質問項目もちらほら。

 

ヒアリング項目の中にはこんな質問が。

全身コーディネートの課題が2題出題されます。

 

早くもスタイリングのセンスが問われる。

 

1問は男性へのスタイリング、もう1問は女性へのスタイリングの課題でした。

 

正直なところ、ぼくは女性のスタイリングについてそこまで詳しくはないので、WEARやらショップスタッフさんのコーデを参考にしながらなんとかコーディネートしました。



所要時間は各コーディネート20分くらい。

コーディネートは意外とすんなり決まったのだが、説明するのが難しい

 

今まで独学でやってきた分、論理的にファッションを解説する難しさを感じました。

 

感覚を言葉に落とし込むのってこんなにも難しいんですね。

 

東京での3日間の研修では、ファッションの勉強ができるかな〜とかなり期待しております。

 

オラ、ワクワクすっぞ!!

 

あ、コーディネートは採用された時点で公開しますので乞うご期待を。

 

そして…

 

応募完了!!!

そして、メールが来て…

結果は・・・

 

もう少々お待ちください。笑

 

10日以内に結果のご連絡がくるそうです。結果が出次第、順次更新していきます。

 

更新しました。

 

ZOZOのスタイリスト以外にも在宅で稼げる仕事はたくさんありますよ!

在宅ワーク