アンミカと丸山敬太から学ぶファッションテクニック【オシャレさん必見】

みなさんは林先生が驚く初耳学という番組をご存知でしょうか?
この番組の中で、元パリコレモデルのアンミカさんがパリコレを目指すモデルさんを後押しする企画があります。
第2回の授業はファッションセンスについてのチェックでした。
な、なんと、ゲスト講師は世界的デザイナーの丸山敬太(KEITA MARUYAMA)さん。
丸山さんは過去に22回もパリコレで作品を発表している凄すぎるお方です。
画像引用:AHN MIKAオフィシャルブログ
この2人が講師だなんて豪華すぎますね。笑
ところで、ファッションセンス=個人の生まれ持った才能というイメージがありませんか?
ですが、オシャレに見せるルールはたくさんあります。
そのルールを積み重ねればファッションセンスは確実に磨かれていきます。
今回、ファッションセンスのチェックの中で、わたしたちのファッションの参考にもなりそうコメントをピックしました。
参考になるものばかりですので早速見ていきましょう!
ファッションテクニックについて
モデルさんたちがコーディネートした服装に対する、アンミカさんと丸山敬太さんがアドバイスや辛口コメントをご紹介して行きます。
本当は画像があれば良いのですが、著作権的にアウトなのでいくつかのコーディネートを簡単なイラストでご紹介します。
辛口コメントされたモデルさんのコーディネート①
アイテム詳細
トップス:グリーンのシャツ
パンツ:黒のワイドパンツ
シューズ:黒のパンプス
アンミカさんからのコメント
普通の人ですね。
グリーンのトップスは良い。
普通の黒のパンツと黒のシューズでまとめるのはモデルとしてNG
丸山敬太さんからのコメント
トレンドの入った洋服をつまらないものに見せてしまっている
アンミカさんからのアドバイス
グリーンに合わせるなら今年のトレンドカラーであるパープルやグレーと合わせるのがかっこいい。雑誌を見ていればできるはず。
下半身を黒でまとめるコーデはあるあるですが、無難すぎる印象を与えてしまいますね。
辛口コメントされたモデルさんのコーディネート②
アイテム詳細
アクセサリー:サングラス
アウター:チェックコート
インナー:黒のインナー
パンツ:黒のスキニー
シューズ:赤のショートブーツ
丸山敬太さんからのコメント
- 頭にかけたサングラス
- ベルト代わりのコートベルト
- 真っ赤なショートブーツ
と、ポイントが3つある。
視線を誘導するようなテクニックが多すぎると着用している本人より先に工夫の方が目についてしまう。
アンミカさんからのコメント
個性を履き違えている。やりすぎ感が出ている。
自分が好きなものをただ着るのではなく、自分がどう美しく見えるか、服も個性も殺さないかという点が勿体無い。
辛口コメントされたモデルさんのコーディネート③
アイテム詳細
トップス:ボルドーのジャケット
インナー:黒のインナー
スカート:ボルドーのハイウエストプリーツスカート
靴下:黒ラインの入ったもの
シューズ:黒のパンプス
アンミカさんからのコメント
服もスタイルも悪く見える。
丸山敬太さんからのコメント
横線がコーディネートの中に入ってくると重たく見え、スタイルが台無しに。特に下半身の横線が多いとスタイルが悪く見えてしまう。
横線①:ハイウエストスカートのウエストライン
横線②:ジャケットの一番下の部分
横線③:スカートの裾と足のライン
横線④:靴下の柄
褒められたモデルさんのコーディネート
アイテム詳細
キャップ:黒のキャスケット帽
トップス:黒のビッグサイズハーフジップ
ボトムス:グレーのチェックスカート(長さは膝上)
シューズ:黒のショートブーツ
モデルさんのコメント
肩幅が広いのがコンプレックス。
肩幅の広さを見せないためにトップスにビックシルエットを持ってきたコーディネートにした
アンミカさんからのコメント
実は肩幅がある方が洋服は似合う。
なぜなら服はトルソーの肩から作り始めるから
丸山敬太さんからのコメント
肩幅が広い、意外と足が短いなど、欠点が先に目立っちゃう人がいるが、その時点でアウト。
逆にいい部分が先に見える人はそれで勝ち。
ファッションセンスを磨くには時間がかかる。
ファッションセンスを磨くには、2つのことを理解する必要があります。
自分を理解すること。
服を理解すること。
この2つが必要不可欠だとアンミカさんはおっしゃっています。
自分の身体の特徴を知り尽くした上で更に着る服の長所を見抜き、着こなせるか?
自分のチャームポイントを最大限にどう活かせるか?
オシャレは服のコーディネートだけでなく、自分自身と服の組み合わせも重要なポイントとなるということですね。
自分の身体の特徴をまずは理解することで、よりオシャレなコーディネートを楽しみましょう。
- 前の記事
えっ!服が臭う?古着特有の臭いの原因とは? 2018.10.17
- 次の記事
楽天マガジンのラインナップは超豪華!アプリでもPCでも雑誌読み放題のサービスを徹底紹介 2018.10.21