身長が低い男性のAラインシルエットの作り方。コーディネート例付き!

今回はシルエットの中でもAラインについて詳しく説明していきます。
Aラインシルエットは、3つのシルエットの中でも最もコーディネートが難しいと言われています。
なぜ、Aラインのシルエットが難しいのか?
どうすれば着こなせるようになるのかをご説明していきますね!
Aラインシルエットのコーディネート例は、低身長でオシャレな方をピックアップしています!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
Aラインシルエットとは?
参考:WEAR(おさゆうさん:168cm)
Aラインシルエットとは、頭を頂点に足に向かって広がっていくシルエットのことをいいます。
上半身の服がジャスト〜タイトで下半身が幅広の服を使ってコーデをつくることができます。
Aラインのシルエットを作る洋服
ワイドパンツ
参考:WEAR(イトゥさん:168cm)
男性がAラインシルエットを作るのに必須なのがワイドパンツです。
女性の場合はフレアスカートなどのアイテムでAラインを作ることができますが、男性のボトムスは現状ワイドパンツ一択です。
定番のデニムワイドパンツや今年流行のチェックワイドパンツを使うと簡単にAラインシルエットをつくることができます。
ステンカラーコート
参考:WEAR(takeruさん:166cm)
丈の長いコートもAラインシルエットを作ることができるアイテムの1つです。
コートのボタンはとめず、インナーを見せるような着方をすると綺麗なAラインを作ることができます。
ワイドパンツと合わせればAラインシルエットが、スキニーパンツと合わせればYラインシルエットが作れちゃうので、ステンカラーコートを1着持っているだけで、オシャレの幅が広がります。
身長の低い男性がAラインを作る時のポイント
ワイドパンツの丈感
ワイドパンツの丈が長く、靴にかかってダボダボしていると、子どもが大人の洋服を借りてきた状態になってしまいます。
ワイドパンツは幅があるので丈が長いと、ただただ大きいだけのパンツになってしまいます。
ワイドパンツの丈のバランスがAラインシルエットを難しくしている最大の理由でもあります。
オススメの丈の長さは9~9.5部丈です!
具体的なイメージでお伝えすると、くるぶし上~くるぶし上マイナス1cmといったところです。
図の左から2番目がベストな丈の長さです。
知識さえあればオシャレになれる。
どんどん発信していこう〜っと。#ファッション図解 #インフォグラフィック #ファッション #雰囲気イケメン pic.twitter.com/mLkojoWoOc— あきお@Sサイズファッションブロガー (@akio165) April 12, 2018
オシャレ上級者の人はよく、「ワイドパンツ×靴下のチラ見せ」をよくされていますね。
オシャレ初心者の人は、最初のうちは靴下をワイドパンツか靴の色に合わせるのがベターです。
Aラインのコーディネート例
デニムワイドパンツを使ったAラインコーデ
参考:WEAR(サマルさん:175cm)
デニムのワイドパンツにTシャツを合わせたシンプルかつオシャレなコーデ。
バケットハットとワイドパンツをデニムで統一することで、Tシャツの可愛い柄を引き立てています。
ワイドパンツの丈が長いので、きちんと折って9部丈にしているところもポイントです。
チェック柄のワイドパンツ使ったAラインコーデ
チェックのワイドパンツをメインに、トップスはシンプルなシングルレザージャケットとロンTでまとめています。
このコーデにもオシャレテクニックの1つである、2つのアイテムで同系色を使うという技が使われています。
ワイドパンツのチェックとロンTが青系統で統一されていますよね。
このようにトップスとボトムスとを同系統色でまとめると縦のラインができるので、スタイルがよく見えます。
ステンカラーコートを使ったAラインコーデ
オーバーサイズのステンカラーコートですが、とってもオシャレに着こなしていますね!
ステンカラーコートとパンツの色を同系色でまとめることでAラインのシルエットをより綺麗に出しています。
靴下は革靴と同色の黒でチラ見せしていますね!
袴パンツを使ったAラインコーデ
モード系では割と定番の袴パンツと呼ばれるパンツもAラインのシルエットを作るアイテムです。
基本的にモノトーンコーデに使われることが多いですね。
ヨウジヤマモトやコムデギャルソンといった、日本のトップブランドのショーにも出てくるアイテムです。
他の人とはちょっと違ったオシャレを楽しみたい!という方は袴パンツにチャレンジしてみましょう!
まとめ
Aラインシルエットとは
Aラインシルエットとは、頭を頂点に足に向かって広がっていくシルエットのことをいいます。
Aラインを作る洋服は
ワイドパンツを使うことでAラインシルエットを作ることができます。
ステンカラーコートを合わせればより綺麗なシルエットが作り出せます。
Aラインのポイント
ズバリ、ワイドパンツの丈感!
丈の長さを9~9.5部丈にしましょう。
もし今持っているワイドパンツがそれよりも長ければ、折り返したり、お直しに持っていくことをおすすめします。
シルエットの中でも最も難しいと言われるAラインシルエットを着こなして、他の人とは被らないオシャレを楽しみましょう!
まだ、Aラインシルエットを着こなせる自信がない方は先に「Yラインシルエット」と「Iラインシルエット」をマスターしましょう!
あわせて読みたい:身長が低い男性のYラインシルエットの作り方。コーディネート例付き!
あわせて読みたい:身長が低い男性のIラインシルエットの作り方。コーディネート例付き!
- 前の記事
身長が低い男性のYラインシルエットの作り方。コーディネート例付き! 2018.09.25
- 次の記事
【もう失敗しない】状態の良い古着を見分ける3つのポイント 2018.10.04